人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アーツアライブは、アートが全ての人々の生活の一部となるように、
アートを通して人々に喜びと生きる活力を与えます。

「高齢化社会と博物館」台湾講演旅行

 日時: 2015年6月22日から 26日
場所: 中華民国  タイペイ 台北市立美術館
             台中   台湾国立美術館
             台南   台湾国立文学館

概要: 国立台南芸術大学大学院の博物館学教授 Wanchen Liu 先生の企画、台湾文化省助成で台湾を縦断して、台北、台中、台南の3つの美術館、博物館で3日間にわたって開催された 「博物館職員の為の高齢者向け事業の研修」の基調講演者として台湾を訪問しました。  当初、依頼されたときは、3日間だから 3回の講演をするのだと思っていましたが、午前、午後と1回ずつ 通訳付きで2時間ずつの講演をし、アーツアライブの活動紹介、特に ACPの企画、実施、エデュケーター育成プログラムの内容、その他の課題に至るまで話しました。各地で台湾の認知症協会の方による認知症全般に関する話の他、故宮博物院、台北市立美術館、台南国立歴史博物館それぞれの美術館、博物館における高齢者への取り組みが紹介されました。

 講演後はそのまま新幹線その他で次の場所に移動するというこれまでに体験したなかで最もハードな講演旅行でした。

企画した劉先生は、過去に故宮博物院に勤めた経験がある 台湾におけるミュージアム スタディーズの中心的な人材です。彼女の全国的な人脈によって可能となったものであり、彼女の日頃よりの博物館活動に対する問題意識の高さから生まれた企画だと言えます。 彼女は、昨年の3月にアメリカに高齢者の為のプログラムの研修でNYを訪問し、そこで MoMAの認知症の方々と家族向けの対話型鑑賞プログラムを視察、その後、同プログラムのエデュケーターを台湾に招聘し、講演してもらったとのことです。 アーツアライブが実施しているACPはMoMAのプログラムを元に開発されたものですが、アメリカよりも日本で実施されているプログラムの方が台湾により近いとの判断から 私に研修の基調講演をやってもらいたかったそうです。確かにアメリカと台湾よりも日本と台湾の方がいろいろな面で共通点があり、なるほどと思いました。

私は、アーツアライブではACPを有料プログラムとしてプロフェッショナルなエデュケーターにより実施していることも含め、運営の話もしましたが、台湾でも近年博物館の運営予算は毎年10%も削減されているとのことで、事業費の増加は望めない、今後は有望なビジネスモデルだと高い関心が寄せられました。アメリカでもエデュケーターには報酬が支払われ、それは寄付によって賄われていますが、日本でも台湾でも恒久的なプログラムを実施する寄付はありません。

3日所、それぞれの場所で多くの方が参加して、台湾においても、高齢化が話題になっていること、また博物館の職員の意識も高いことがよくわかりました。 そもそも、日本ではまだこのテーマで一度もシンポジウムが開催されていないのに、文化省の助成で全国規模の研修プログラムが実施されたことはすごいと思いました。何か新しいことを始めよう、出来ることから始めようという勢いを感じました。

また、滞在中に 3回も台湾の全国新聞に掲載されたのにはびっくり。 特に台北市立美術館での講演は、顔写真付き記事で紹介されました。 ここにも 台湾の人々の関心の高さがうかがえます。

講演の前の日に久々に故宮博物院を訪問しましたが、中国人観光客でごった返しており、驚きました。日本で3時間待ちだった 翡翠の白菜の彫刻は並ばないで見ることができましたが、大変な混雑でした。
台湾の街は、どこも 日本統治時代の建物がたくさん残っています。とくに博物館などの建物の多くは日本が建てたものがそのまま使われています。 台南の会場だった文学館は、元は、台南総督府政府の建物だったそうです。 そんなこともあって、外国でありながら、なんとなく、外国だという気がしない台湾でした。

「高齢化社会と博物館」台湾講演旅行_d0227334_1856348.jpg


初日の講演会場だった 台北市立美術館外観。
ここは 5年ほど前に 台北ビエンナーレで訪問して以来。
たまたま、リーミンウェイ展を開催中、昼休みの合間に台湾の歴史を絵画でたどる展覧会を案内していただきました。日本統治時代の日本人の作品も複数あり、日本が統治下で台湾に西洋絵画や彫刻を教えたことがよくわかりました。 日本は台湾で、いわゆる官展も実施していたようでその優秀作品なども展示されていました。 日本人の私にも興味深い展示でした。

「高齢化社会と博物館」台湾講演旅行_d0227334_18563560.jpg

開会の挨拶をする 文化省文化部長 

「高齢化社会と博物館」台湾講演旅行_d0227334_18581736.jpg

シンポジウムの様子
写真クレジット 
2015台灣〈博物館與高齡者共舞〉研習活動執行團隊: 國立臺南藝術大學博物館學與古物維護研究所

「高齢化社会と博物館」台湾講演旅行_d0227334_18595415.jpg

写真クレジット 
2015台灣〈博物館與高齡者共舞〉研習活動執行團隊: 國立臺南藝術大學博物館學與古物維護研究所

「高齢化社会と博物館」台湾講演旅行_d0227334_1859299.jpg

研修会 アジェンダ 午前、午後に私の名前があります。

「高齢化社会と博物館」台湾講演旅行_d0227334_1859317.jpg

掲載新聞記事

「高齢化社会と博物館」台湾講演旅行_d0227334_19191417.jpg

台南の会場だった 台南国立文学館、元台南総督府政府庁
台南の街の中心には、他にも 日本人が建てた台湾最古のデパートなどの建物も現存されています。
by artsalive | 2015-07-04 19:26 | 研究